こんにちは、
きんさんちです!
新幕紹介の前にGWのキャンプレポをあげたいと思います。
娘ちゃんのキャンプデビューです!(生後3ヶ月なのでDAYキャン)
キャンプ地は山梨県富士吉田市の「オートキャンプFUJICHU」です。
グランドオープン前のプレオープン期間に利用させて頂きました♪
藤忠株式会社という建設会社さんが開発したキャンプ場で設備はとても整っており、特にトイレは自宅のものより心地よい空間でした!
キャンプ場は「富士吉田忍野スマートIC」から1分程度、富士吉田市から山中湖村へ抜ける国道413号から一本奥に入った場所にあり、アクセスは良好♪
富士山の手前に小倉山という小さい山があるので、富士山ビューではありませんが、道路沿いに薪や丸太で作られた塀があり、松林に囲まれているので、アクセスの良さに反して自然を感じられました。
市街地からも離れていないため、ホームセンターや大型スーパー等も近くにあり、買い出しも容易です!
しかも、道の駅「富士吉田」のすぐ裏なので歩いて特産品を買いに行けちゃいます
ここに宿泊した時は、おやつに道の駅でソフトクリームが子供たち定番になりそうです(笑)
(2日連続でソフトクリームコールが止まりませんでした。)
というわけで、設営完了!
今回は新幕のクロンダイクツインとDODのチーズタープを接続して設営しました。
6人家族になってから初のファミキャン!
積載も厳しいですが、設営やら何やらと大忙し(^^;
元気いっぱいの子供たちとクタクタな私の様子が写真でも伝わるでしょうか(笑)
ママも揃っての久しぶりのファミキャン、安心感もあるのか、子供たちもいつも以上にのびのびと過ごしていました♪
写真も少ないので、少し施設紹介。
こちらが管理棟。
艶消しブラックと無垢のウッドデッキとのコントラストが格好いいですね!
入り口はこんな感じです。
受付前には薪やガス缶、調味料などが揃っています。
炊事場はお湯も出るので冬場でも安心♪
浄化槽保護のため、備え付けの環境に優しい洗剤を使用してくださいとのことでした。
手作りの丸太遊具も有ります。
単純な作りですが、子供たちは喜んで長い時間遊んでいました♪
トイレは土足厳禁でとても綺麗でした!
壁紙も遊び心があってかわいいですね♪
エアコンも設置されていたので、キャンプ場内で一番快適な空間かもしれません(笑)
コインシャワーは5分200円で一時停止も出来るので、子供と一緒でも時間に余裕がありそうです
ドライヤーも設置され、バスマットは交換できるようになっています。
設備も整っていて、とても綺麗なので、これを維持するには掃除が大変そうです
管理も少人数なので、丁寧に使用したいですね♪
さてさて、サイトに戻ってきまして、ここからはほぼ文章です。
今回は抜け出せない用事もあり、5/2~3と5/4~6と中抜けでの連泊キャンプ。
テントは設営したままで一度自宅へ帰ります。
満月に近く、今回はほとんど星が見えませんでしたが、管理棟周辺は遮る木が少なく、星空が見えそうです!
道路が近いですが、不思議なことに夜はとても静かでした
1泊目の朝の気温は2℃と、さすが富士山の麓です
冬装備では来たのですが、この寒さのせいか、ハードスケジュールのせいか、長男君は3泊目前に熱を出しリタイア(^^;
(翌朝には熱が下がっていたので疲れかな?)
途中合流の会社の後輩君との串揚げパーティーを目前に、涙ながら帰っていきました。
食事はいつも通り、冷食のオンパレードと思いきや、牛スジカレーをダッチオーブンで作りました。
(華のない写真ですみません、、、。)
管理人さんと道の駅併設の「富士山ビール」で乾杯♪
どうやら提携するようで、富士山ビールでの飲食、ショッピングが全て5%オフになるようです!
いくつかホームページ用の写真を提供しました。
予約サイトを確認したら、休日はほぼ埋まっていますね!
立地も環境もいいので、リピートしたいですが、予約がなかなか大変そう(^^;
久しぶりのメンバー全員揃ってのファミキャン、トラブルも沢山ありましたが、家族全員でなにかをするって言うのはやはり良いなと感じました。
新規メンバーの娘ちゃんにも嫌がられないよう、気張らない範囲で快適なキャンプができるよう頑張っていきます(笑)
次回は新幕紹介が書けるかな?
それでは、また(^^)/