こんにちは、
きんさんちです♪
秋キャンプのレポを仕上げちゃいますね(^^)
翌朝、台風の被害を受けたサイトは無さそうでした。
今日は朝から即席ラーメン(笑)
子供が起きたらすぐ作れるように、石油ストーブの上でお湯を沸かし、別鍋でミートボールを湯せんします。
6時半頃に朝食をとり、ミッキーマウスを上映しながら片付けと着替えを済まします。
台風の影響もあって寒くなかったので、日が昇ってくると一気に気温が上がります。
もう雨の心配はないので、タープをテントから少し離して広々張ります。
ランドステーションから、「あの人一人で大丈夫?手伝ってあげなよ」「いや、大丈夫でしょ」なんて声が聞こえます。
旦那さん良く分かっております、一人で立ててドヤァしたかったのです。
見守ってくれてありがとう。
イベントが始まる10時になるまで遊具で遊び、
まずは、綿菓子♪
続いて、とちの実笛作り♪
完成(^^)
サイトに戻って、お菓子パーティー(^^;
買ってきたマシュマロが消えたため、ソーセージを焚火で焼き焼き。
雲梯王決定戦もやっていましたが、釣りをしたいというので、横目に見ながらお昼頃に釣り堀にゴー!
竿と餌セットで300円だったかな?←
釣った魚は一尾300円、50円プラスで焼いてくれます。
針に返しがついてないので、食い付きは良いですが釣れ過ぎなくていい感じです。
2匹目を釣った直後、次男くんが何を思ったか残り半分の餌をポイっと魚たちに献上し、私の分の魚は確保できず、、、。
その場で焼いてもらって食します!
2人とも、魚大好きなのであっという間に骨だけになります。
私は一口ずつだけ分けてもらいました。
暑かったので、子供たちにはソフトクリームを、私はイベントの屋台でご当地グルメの山賊焼きとノンアルコールビールを♪
夜の巨大迷路に挑戦するため、お風呂は夕食前に行くことに。
まだ少し早いので、遊具や水場で遊びます。
最寄りのお風呂は、車で30分弱の木曽温泉「せせらぎの四季」
子供たちはどこかで見た芸人みたいな格好に(笑)
駐車場が狭いので、道路に駐車待ちの列が出来ていましたが、15分位で入場。
そのおかげか、中はあまり混雑していませんでした。
キャンプ場で割引券が貰えるので、大人(中学生から)は200円引きの500円、小学生未満無料だったので、子供料金の値引き額は覚えていません(^^;
湯船は内湯と露天の2つで、お湯は階段が見えないほど濃い赤茶色なので、階段がある位置を図で示してくれています。
子供たちは、「ほんとにここ階段ある?」って恐る恐る入っていました。
洗い場もきれいで、リンスインシャンプーではなく、シャワーの水圧も高くて私の中では高評価です。
体の芯から温まる良いお湯でした♪
戻るとちょうど日が沈むところ、LEDとケロシンランタンを点けます。
長男くんがラーメンのスープを飲みたいというので、また即席ラーメン(^^;
おかずに、王将の冷凍餃子と枝豆です。
お話しながらのんびり食べていると、巨大迷路の時間になったため、総額400円へとランクダウンした衣装に身を包み、
いざ出陣!
受付にはゾンビ姿のお兄さんが立っていて、頭は被り物ですが服装が中々のクオリティ、、、次男くん抱っこしてと(^^;
通常通りの「M」「A」「Z」「E」のスタンプラリーに、迷路内に2箇所設置された宝箱から1枚ずつ「お宝カード」を集めるルールが追加され、このカードの組み合わせにより景品が決まるようです。
次男くんは私にしがみついたまま、暗い迷路内を進みます。
(ランタン必須)
長男くん主動で迷路を進みます。
30分程頑張りましたが、同じ場所を回り始めたので、「こっち通ったよ~」ってちょっとだけ手助け。
腕に限界が来たので次男くんを自分で歩かせます(^^;
それからさらに30分程歩き回り、何とか2枚の「お宝カード」もゲットし、ゴール!
我が家の組み合わせは、参加賞の”うちわ”(笑)
ひとり前の男の子がレアな組み合わせで妖怪ウォッチのおもちゃを貰っており、「もうやらないっ」と拗ねてしまう、、、。
「忘れてたっ!マシュマロ焼かないとっ!」というとテントにダッシュします(笑)
なんとか機嫌を持ち直してくれたようで良かったです。
この時、薄っすらと天の川が見えるほど綺麗な星空がΣ(・ω・ノ)ノ!
急いでカメラと三脚を取り出しますが、1分程でガスが出てしまう、、、。
子供を寝かしつけた後も23時位まで粘りましたがガスは晴れず、、、。
明日の撤収も控えているので諦めて寝ました。
翌朝6時頃、私だけ軽く食事をとり、子供が寝ている間に片付けを始めます。
7時頃に子供たちに冷凍ピラフを振る舞い、寝具を片付けます。
テントを背に写真を撮りたいので、不要なものだけ車に運び込み、パシャリっ!
タープにタオルが干したままですが、時間がないので撮直しなし(笑)
チェックアウトし、「巨大滑り台とゼリー工場どっちがいい?」と聞くと、「両方!」って言うので、
5回だけ滑り、センターハウスの食堂で軽くご飯を食べて車へ乗り込みます。
それから30分程で、お馴染みのかんてんぱぱへ到着(^^)
4~5カップ試食(ブドウ味でした)をして、新しく出来た小黒川スマートICから高速に乗って帰りました。
渋滞もなく、16時前には自宅に到着し、車も平日仕様(三男のチャイルドシート取付け等)に復旧。
翌日、子供の体調も問題なさそうなので、無理させてないようでひと安心♪
初めての父子キャンプ、どうしても野放しになってしまう時も有りましたが、お手伝いをお願いすると、飽きることなく最後までやり切ってくれるようになって、思ったより自分の作業が止まることがなく驚きました。
(どっちが何やるでケンカしていましたが(笑))
三男が生まれ、最近はどうしても上二人への意識が散漫になっていましたが、じっくりと向き合え、成長を感じられるキャンプになりました。
ママには悪いけど、いつか男だけキャンプやりたいな(笑)
おしまい。