こんにちは、
きんさんちです♪
GWキャンプのレポで書いた、こだまの森にある巨大迷路「MAZE」のハロウィンイベントに参加してきたので、まとめていきたいと思います。
初の父子キャンプ、またまた文章だらけのレポになってしまいますが、お付き合いください。
出撃したのは10/6~8、
GWは月が明るくて星が写らなかったなぁ、とか
そろそろ秋の空気を感じられるかなぁ、とか
考えていたら、10月の3連休は新月直前、台風一過で晴れるし、秋の空気は感じられないけど、気温も上がるし逆に許可が下りやすいかも、なんて考えが一瞬で頭を駆け巡り、行くしかないと前日に嫁と交渉。
三男くん風邪気味のため、行くなら上2人を連れていくこと、目を離すようなことが有っても安全な場所、を条件に出撃許可をもらう。
とりあえず1時間程度を目安にキャンプ場を探すが、コットン幕を所持してから針葉樹恐怖症(ヤニが怖い)になっているので、ふもっとっぱらとか朝霧ジャンボリー等の高原サイトを調べるとイベントで無理、ほったらかしも予約いっぱい。
嫁さんが、「GWのこだまの森キャンプ場でハロウィンでもやってるんじゃない」と調べてみると見事的中、「秋の感謝祭」なるイベントをやっていて、グランドをフリーサイトとして開放するらしい。
決定したのは当日朝で、午前中に予約の連絡を入れてみますが、話し中でなかなか繋がりません。
これは、台風でキャンセルの電話が絶え間なく鳴り響いているなと推測し、空きはあるだろうと判断、予約無しで飛び込みます(笑)
午前中に積込と買い出しを行い、
ハロウィン迷路の仮装衣装を物色しますが、被り物だけで2000円弱する。
(仮装すると巨大迷路が300円引きに、それ以内に収めたいという下心が、、、。)
そっと棚に戻します。
この日の13時から、新居探しのため、中古物件の内覧を予約していましたが、キャンプ道具満載の状態で乗り込み、日当りが余りに悪かったので、資料を貰って、ざっと見て回り即退散!
嫁さんと三男を義実家近くのローソンに下ろし、近くの100均で仮装の衣装を買って高速へ。
到着時刻は16:50、なんとかチェックインに間に合った(笑)
案の定、受付の電話は鳴りっぱなしで、一人受付して、電話して、一人(略)と大忙しのようでした。
今回利用したのは、グランドを解放したフリーサイト。
台風の動向を確認してなのか、この時間に設営を始めている人も多く、リアカーは全部出払ってたので、駐車場から近い位置(黄丸の位置)に陣取りました。
さすがは、台風にも関わらずテント泊する猛者たち、ランドステーションやサーカスTCなど、強そうな幕が並んでいます。
今夜は強風域に入るので、タープは明日の朝にして、カイオワさんだけ設営します。
(子供はポイントでタダ同然で購入したAmazonのタブレットでドラえもんを見ています。)
カイオワの設営ですが、スタンディングテープが、幕の左右と背面を結ぶように三角形に結んで有り、その3点をペグで止めれば自立させることが出来ます。(とあるブログの受け売り、お借りします。)
フロアシートを着けたままだと直接確認出来ませんが、まず、左右どちらかを止めた後、反対側面をピンと張るまで引張り、20cm程緩めてペグ打ちします。
背面についても、左右が均等になるよう引っ張った後、20cm程緩めてペグ打ち、左右のペグを結んだ線から背面側にポールが入れば自立してくれます。
あとは、裾が弛まない位置に残りのペグを打っていき、ぺグループを締めていけばパリッと設営出来ます。
丁度3本のペグで自立させたタイミングで、トイレに行きたいと、子供たちが車からSOSを。
ドラえもんはもう飽きたからテント立てるの見てる、って言うので2人を連れてサイトへ、、、と思ったら、次男くんが親子でボール遊びしているサイトへ急旋回、捕り損ねて転がってきたボールを抱えて「い~れ~て~」と、、、。
「すみません(^^;」と半ば強引に子供を見てもらい、残りのペグを打って完成させます。
お隣さんのお子さん2人も含め遊具で遊びたいと言うので、設営中見てもらった罪滅ぼしもかねて、荷物運びは後にして引率します。
30分位遊んだら、お父さんが迎えに来たので解散し、我が子たちと荷物をテントに運び入れます。
運び終わるころには夕飯の時間、今回もクーラーボックスの中は冷食祭りです(笑)
ドラえもん上映中、おやつパーティーを開いていたので、焼きおにぎりと枝豆で軽く済ませます。
台風も近づいてきて風が出始めたので、ガイラインを半分くらい張り、早めに寝る支度をしてカブトムシのドキュメンタリー上映し、そのうちに食器を洗います。
21時前には子供たちは夢の中へ。
私は風が一番強くなるであろう、台風の過ぎ始めまで起きていようかと「帝一の國」を見ながら頑張りましたが、最接近した23時頃に寝落ちしました。
長いので分けますね。
②は写真増やせます(^^;