新幕は、、、
こんにちは、
きんさんちです。
皆さんはGWの予定は決まりましたか?
私はまだキャンプ場の予約が出来てません(^^;
電話予約のみの場所だから、まだ大丈夫かな、、、
昨年のGWのレポがまだ残っていますが、
先週届いた新幕のお話でもしようと思います。
先週末、試し張りを断念した新幕ですが、
ペグが利かないと立てれないってことで
どんな幕か想像ついた人もいるんじゃないでしょうか。
そうです、ワンポールテントです。
昨年のGWに行った、長野県伊那市の"きのこ王国"に
アスガルドが張ってあり、
そのシルエットと広さに一目惚れしました。
そこから、ベルテントを調べ、
アスガルドやシブレーの金額に涙し、
メーカーの分からない安いベルテントに心引かれ、
悶々とする日々を過ごしておりました。
そんな中、ある1つの幕に目が止まります。
今まで見た幕より若干暗めの幕体に、
黒い帽子、
赤いガイラインが良いアクセント、
高級感はノルディスクほど感じませんが、
がっしりした印象。
ローベンスのクロンダイクです。
金額もフロアシート付きでノルディスクと同じ位です。
すぐに嫁さんに報告しますが、
臨月でそれどころではないと怒られます(笑)
無事に三男くんも産まれ、
落ち着いた昨年の9月頃から、
また、ローベンスについて調べ始めました。
ローベンスユーザーさんのブログを拝見したり、
日本の正規代理店のトレイルヘッドさんに問い合わせたり、
国内で展示してるお店を探したりと。
ふむふむ、
トップのベンチレーションに元から煙突ポートがあって
幕に穴を開けなくても薪ストを導入出来ると、、、。
薪ストの快適さを知ってしまった今の私には、
かなりのプラスポイントです!
2017年モデルからフロアシートに
ポールに向かうジッパーが付き、
簡単に半土間にできる、、、。
幕内のレイアウトも変えやすそうです♪
昨年の10月頃には私は買う気満々でした(笑)
財布の紐は私ですが、大きい買い物です。
嫁さんに断りを入れておきます。
嫁「実物見てからにして!」
至極当然です(^^;
一生懸命調べました。
sotosotodaysさんが北欧テント展示会なるものをやってます。
ローベンスだけでなく、ノルディスクやテンティピ、
ヒルバーク等のメーカーの幕を同時に何種類も設営される
天国のようなイベントですo(^o^)o
イベントカレンダーに載ってないので、
早速、問い合わせちゃいます♪
次回の開催は3/17,18でネットから予約すると特典あるよー、
とのこと。
予約して、行って来ました!
あれだけの高級幕がずらりと並ぶと、
流石に圧倒されましたね、、、。
見比べるとやはり、ノルディスクの白い幕は綺麗に見えますね。
(嫁「あの白さは捨てがたいよねー」と(^^; )
テンティピのジルコンの玄人臭は近寄りがたいです(^^;
気になるローベンスですが、
展示されていたのは2017年モデル。
2018年モデルから、トップベンチレーションが
幕内からの開閉になるようです。
開けた際に今のようにピシッとならず、
くしゃくしゃっと開くようになるようですが、
私的には2018年モデルが良いかな(^^)
はい、実物を見て納得したので買っちゃいます!
じゃん!

梱包のテープや赤い文字で分かる方もいらっしゃるかな?
個人輸入で購入しました!
緒先輩方の個人輸入レポのお陰でスムーズに購入出来ました。
この場でお礼をさせていただければと思います。
ありがとうございます。
(目に留まらない可能性が高いですが、、、。)
箱の中身はこちら↓

今までの流れは何だったのか(笑)
窓に惚れちまったのさ(´∇`)
試し張りに挑戦して、敗北した話はまた次回に(^^)/
お付き合いいただき、ありがとうございました。
それでは、また。
きんさんちです。
皆さんはGWの予定は決まりましたか?
私はまだキャンプ場の予約が出来てません(^^;
電話予約のみの場所だから、まだ大丈夫かな、、、
昨年のGWのレポがまだ残っていますが、
先週届いた新幕のお話でもしようと思います。
先週末、試し張りを断念した新幕ですが、
ペグが利かないと立てれないってことで
どんな幕か想像ついた人もいるんじゃないでしょうか。
そうです、ワンポールテントです。
昨年のGWに行った、長野県伊那市の"きのこ王国"に
アスガルドが張ってあり、
そのシルエットと広さに一目惚れしました。
そこから、ベルテントを調べ、
アスガルドやシブレーの金額に涙し、
メーカーの分からない安いベルテントに心引かれ、
悶々とする日々を過ごしておりました。
そんな中、ある1つの幕に目が止まります。
今まで見た幕より若干暗めの幕体に、
黒い帽子、
赤いガイラインが良いアクセント、
高級感はノルディスクほど感じませんが、
がっしりした印象。
ローベンスのクロンダイクです。
金額もフロアシート付きでノルディスクと同じ位です。
すぐに嫁さんに報告しますが、
臨月でそれどころではないと怒られます(笑)
無事に三男くんも産まれ、
落ち着いた昨年の9月頃から、
また、ローベンスについて調べ始めました。
ローベンスユーザーさんのブログを拝見したり、
日本の正規代理店のトレイルヘッドさんに問い合わせたり、
国内で展示してるお店を探したりと。
ふむふむ、
トップのベンチレーションに元から煙突ポートがあって
幕に穴を開けなくても薪ストを導入出来ると、、、。
薪ストの快適さを知ってしまった今の私には、
かなりのプラスポイントです!
2017年モデルからフロアシートに
ポールに向かうジッパーが付き、
簡単に半土間にできる、、、。
幕内のレイアウトも変えやすそうです♪
昨年の10月頃には私は買う気満々でした(笑)
財布の紐は私ですが、大きい買い物です。
嫁さんに断りを入れておきます。
嫁「実物見てからにして!」
至極当然です(^^;
一生懸命調べました。
sotosotodaysさんが北欧テント展示会なるものをやってます。
ローベンスだけでなく、ノルディスクやテンティピ、
ヒルバーク等のメーカーの幕を同時に何種類も設営される
天国のようなイベントですo(^o^)o
イベントカレンダーに載ってないので、
早速、問い合わせちゃいます♪
次回の開催は3/17,18でネットから予約すると特典あるよー、
とのこと。
予約して、行って来ました!
あれだけの高級幕がずらりと並ぶと、
流石に圧倒されましたね、、、。
見比べるとやはり、ノルディスクの白い幕は綺麗に見えますね。
(嫁「あの白さは捨てがたいよねー」と(^^; )
テンティピのジルコンの玄人臭は近寄りがたいです(^^;
気になるローベンスですが、
展示されていたのは2017年モデル。
2018年モデルから、トップベンチレーションが
幕内からの開閉になるようです。
開けた際に今のようにピシッとならず、
くしゃくしゃっと開くようになるようですが、
私的には2018年モデルが良いかな(^^)
はい、実物を見て納得したので買っちゃいます!
じゃん!

梱包のテープや赤い文字で分かる方もいらっしゃるかな?
個人輸入で購入しました!
緒先輩方の個人輸入レポのお陰でスムーズに購入出来ました。
この場でお礼をさせていただければと思います。
ありがとうございます。
(目に留まらない可能性が高いですが、、、。)
箱の中身はこちら↓

今までの流れは何だったのか(笑)
窓に惚れちまったのさ(´∇`)
試し張りに挑戦して、敗北した話はまた次回に(^^)/
お付き合いいただき、ありがとうございました。
それでは、また。